オデッセイ コミュニケーションズさまに学習支援塾ビーンズ代表・塚﨑がインタビューされました!
デッセイコミュニケーションズさまより学習支援塾ビーンズ代表塚﨑がインタビューを受け、WEB記事として公開されました。
株式会社オデッセイ コミュニケーションズとは…
「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」などの、IT資格試験を実施・運営しています。
⇒株式会社オデッセイ コミュニケーションズのWEBサイト
インタビューのテーマは「仕事」
サイボウズの青野社長やチームラボ代表の猪子さんが登場されている『リレーエッセイ あなたにとって、「仕事・働くこと」とは?』において、2020年の初回として取り上げられました。
今回のインタビューでは、ニートを経てビーンズ創業までのストーリー、仕事をするうえで大切にしているモットー、就活生へ向けてのメッセージなど「仕事」にまつわる話をしています。「仕事」というキーワードに関連して、「現在の10代が社会に出ることに対して、ネガティブな感情を持っていること」、「10代が進路について考えることに憶病になってしまう理由」についてもお話ししました。
インタビューはこちらからご覧になれます。
リレーエッセイ Vol.182 塚﨑 康弘さん
オデッセイコミュニケーションズのご担当者様には、塚﨑のニート期のエピソードから、悩める10代が抱える「仕事や社会に対するアレルギー観」まで丁寧にインタビューをしていただきました。ありがとうございました!
「子どもたちが社会に出ることに対して、ネガティブな感情を持っていること」
この課題について、ビーンズの考えを以下の記事でまとめております。
また、講談社FRaUさんでは、ご家庭で職業観育成をする際の基本的な方針についてとりあげられています。
『10代の心をフリーズさせるもの…不登校専門塾が教える「大人がやってはいけない」こと』
『生きる重荷を軽くしたい…不登校専門塾が提案する“子どもを幸せにするための法則”』
こちらもぜひご覧ください。
学校関係者/メディアのみなさまへ
ビーンズの次のチャレンジは、「ビーンズメソッドを全国に広げる」ことです。
不登校・無気力・勉強嫌い・親子間トラブルなどなど……私たちがお伝えできることはたくさんあります!
不登校に限らず、進路を考えると不安になって何も手がつかない小学生、中学生、高校生を元気にしていくことには実績と自信があります。
また、そんなお子さまを持つ保護者さまへのアドバイスもお任せください!
「ビーンズメソッドで捉えた悩める10代の特徴」
「悩める10代をサポートするために、明日から役立つ考え方・言葉がけ」
など、ビーンズの現場でうまれ、多くの生徒の状況改善につながったコツをお届けします。
講演会/出張授業の様子
応援していただいる方々
メディアに限らず、今までビーンズを応援していただいた皆さまの紹介記事です。
取材の実績など
皆さまのお力を借りて、「ビーンズメソッド」を、悩める10代への対応に悩む、全国の保護者・教育関係の方々に広めたいです。
興味を持たれた方は、こちらからご連絡よろしくお願いいたします!
