もくじ
無料相談・入塾のお申込みの受付を停止いたします
学習支援塾ビーンズは、2022年11月1日を以て、無料相談・入塾のお申込みの受付を一時停止いたします。
※本記事をご覧いただけている間は受付停止期間ということになります。
受付再開の目途が立ちましたら、その旨のお知らせを公開いたします。
お詫びと、背景
先日、ビーンズメソッドについて説明された書籍が発刊されたことにより、各種メディアでビーンズおよびビーンズメソッドの注目された関係で、お問い合わせ数が例年の5倍以上となりました。
ビーンズがサポートできる生徒数をはるかに超える数のお問い合わせのため、無料相談・入塾のお申込みの受付を停止するという判断に至りました。
今現在も、数多くの保護者さまからお問い合わせ・入塾希望のお申込みを頂いておりますが、誠に申し訳ございません……!
保護者さまへ、せめてものアドバイス……!
ビーンズにせっかく興味を持っていただき、無料相談のお申込みを検討いただいた方にはせめてもの、お力添えができればと思います……!
ビーンズは創業以来、不登校・無気力・勉強嫌いなどに悩む中学生・高校生に対応してきた経験を「ビーンズメソッド」と呼ばれるノウハウ体系として結晶化させております。
いわば「ガラスの10代のトリセツ」です。
そのビーンズメソッドを土台にした保護者さまへのアドバイスをこちらのブログにまとめています。
さらに、ビーンズのブログ記事の中でも特にご好評をいただいている記事を以下にまとめましたので、ご参考ください。
記事の内容がお子さまの状況改善につながるヒントになれば嬉しいです!
ビーンズメソッドについて
「ビーンズメソッドってなに?」という方は…まずはコチラの動画をご覧ください。
「情熱大陸」「カンブリア宮殿」などの各種メディアで著名な花まる学習会代表 高濱正伸先生、教育ジャーナリストおおたとしまささん
このお二方とビーンズ塾長の長澤が、”悩める10代”がツラさを抱えてしまう構造、そしてビーンズメソッドの考え方について講演しました。
おおたさんには、「ガラスの十代のトリセツ/ビーンズメソッドに学ぶ」と題し、ビーンズメソッドの基本的な考え方についてお話しいただいています。
そして、ビーンズも取材いただいた『不登校でも学べるー学校に行きたくないと言えたとき』(集英社新書)。
さらに、講談社FRaUさんでは、ビーンズメソッドのエッセンスを端的にまとめていただきました。こちらもぜひご覧ください。
ビーンズメソッドのエッセンスをイラストでまとめた記事がこちら……
さらにビーンズメソッドを詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧ください
お子さまと進路を考えるときのコツについて
科目勉強の遅れについて
ビーンズを応援いただけると嬉しいです!
ビーンズも日々パワーアップを続けています。
が、そのパワーアップの速度は、”悩める10代”が増える速度に追いついていないのが現状です。
今、ビーンズでは、悩める10代をサポートしてくれるボランティアの仲間を募集しています。
後述する大学生インターン/社会人プロボノや、(授業ではなく)ビーンズの運営を手伝いたい!という人も歓迎です。
以下の方々も、それぞれのプロフェッショナルを活かして、ビーンズに参画してくれています。
※「塾長の長澤の友達・関係者だらけじゃん!」と思われるかもしれませんが、記事化していない協力者の方々もたくさんいらっしゃいます!
悩める10代100万人課題を解決するために、ぜひ、ビーンズに力を貸してください。
ビーンズのインターン/プロボノをもっと知りたい
そもそもビーンズって何を目指しているチームなの?という方は……
「そもそも”悩める10代”ってなに?」「その定義は?」って方も、ぜひ。
ビーンズのインターン/プロボノについてもっと知りたい!という方は……