高卒認定は大学面接試験や就職に不利? 高卒認定のメリット、デメリットを解説!
「不登校・勉強嫌いの子どもたちのための塾」ビーンズの塾長・長澤です。
長澤啓(Nagasawa kei)
学年ビリから二浪し東京大学へ入学。ビーンズの活動が楽しすぎ、留年。経済学部経営学科卒。
ビーンズが積み上げてきたノウハウを「ビーンズメソッド」として文字化し、より洗練するのがメインのお仕事。さらに、親との衝突が絶えなかった自身の経験を活かし、保護者とのコミュニケーションにも注力。保護者さまと月100件以上やりとりをしながら、ビーンズ流の保護者さまサポートを拡充中。最近は副代表として、講師の採用育成プランの策定・外部協力者との渉外・経営企画までマルチにこなす。趣味はビールを飲みながら出汁巻き卵をつくること。
■インタビュー/詳しい自己紹介
・学校の勉強についていけなかった僕が東大に合格するまでと親と対立した日々について
保護者さまの中には「高卒認定試験(高認)だと、将来、就職とかで不利になるんじゃ……」と心配される方もいます。
本記事では、そんな方のため、高卒認定試験のメリット・デメリットについて紹介しますね。
そのうえで、
・不利になるとしたらどんな場面か
・高卒認定試験はどんなお子さまにおススメなのか
・認定試験はどのように対策すれば良いのか
についてアドバイスさせて頂きたいと思います。
結論としては「本人が納得していて将来の方向性や目標が定まっているなら"高認"もOK」、「本人が後悔したりひきずりやすいタイプなら"高校卒業"を視野にいれておく」です。
詳しく説明していきます。
"高認対策"について、ご相談したい保護者さまはこちら!
《学習支援塾ビーンズ・お問い合わせフォーム》
無料相談フォーム
もくじ
高卒認定は大学面接試験や就職に不利?
ビーンズが考える高卒認定試験のメリット、デメリットについてお話します!
高卒認定のメリット
高卒認定のメリットは、「高校へ通わなくても選択肢を広げられること」です。
高卒認定のメリット
・高校へ通わなくて良い
・合格すれば"高卒とほぼ同等の資格"を得られる
⇒大学受験の挑戦資格を得る
⇒一部の国家試験や公務員採用試験の挑戦資格を得る
そのため、高校進学がどうしても難しい中学生や、高校を中途退学せざるをえなかった人にとっては、一種の救済措置としての価値があります。
高卒認定のデメリット
高卒認定試験のデメリットは、履歴書における"高校卒業"とはならないことです。
高卒認定のデメリット
・高卒認定試験の合格では、"高卒認定"という資格を得ても"高校卒業"ではない
・"高校卒業"と"高卒認定"は別物
⇒高卒認定試験に合格しても最終学歴は"中学卒業"のまま
高卒認定に受かった後、大学受験をし大学卒業まですれば、"中卒"⇒"高卒認定"⇒"大卒"の学歴になりますが、そうでない場合、最終学歴は"中卒"のままとなります。
また、面接官が履歴書で高卒認定の旨を見た時「この人は高校生活を送っていないけど、何でだろう?」と疑問に思って、詳しく質問するケースはありえることです。
こういった点が、一般に「高卒認定試験だと、就職において不利になるのでは?」と懸念されるポイントになります。
"高認"の経歴について
"高認"で就職では不利になるの? ならないの?
"高認"が就職で不利なるかは、ケースバイケースです。
たとえば、学歴を重視する昔ながらの大企業だと、それだけでマイナス評価になるかもしれません。
また、採用において、同じような成績の学生が並んでいた場合、「無難な経歴の応募者を採用しとこう」と人事の方が判断することもありえます。
ただし、社会において企業はたくさんあり、理念・採用方針もそれぞれ異なります。
まず、高認⇒大学と進んでいると、大体の場合、企業は最終学歴の大学や専門学校の部分を中心に見ます。
そして、高校までの経歴よりも、最終学歴で何をやっていたか・今その人は何ができるか?のほうが重要視する企業も増えてきています。
たとえ"高認"の経歴であろうとも、その後、自分自身の目標に向かって、しっかりがんばってきた成果やスキルなどをアピールできればよいのです。
(最近は企業が人材の育成コストをかけられないということもあり、学歴よりも具体的なスキルの有無に評価基準を置く会社が増えてきています。)
大学受験で不利になるケースも
もう一つの心配として、大学受験の面接では、"高認"の経歴について、もしかしたら就職活動の時より細かく聞かれる可能性があります。
「高卒認定を取るまでの経緯は?」
「なぜ高校に行かなかった?」
「集団生活はどう思う?」
大学受験生は履歴書に記述できることも少ないため、"高認"という目立つ項目があると、面接官が目をつけて、このように掘り下げた質問をしてくることが想定されます。
この時、生徒がしっかり回答できないと評価はもちろん下がりますし、また、ちゃんと回答できても、「経歴・学歴」を重要視している大学(学部)であれば、評価はされないという"理不尽な"ケースも残念ながらありえると思います。
面接がない大学だったり、高校までの"学歴"を気にしない大学であれば、そもそもネックにはなりませんが、もしも経歴・学歴を重視するような大学(学部)を目指すのであれば、不利になる一面があることは否めません。
ビーンズの見解
無理でないなら"高校卒業"をして欲しい
ビーンズでは「無理でないなら高校は卒業して欲しい」と考えています。
先述しましたように、"高認"は、キャリアとして不利になる一面が確かにあります。履歴書には高校から学歴を書かないといけない場合があり、「高校生活を送っていない」という点で、大学受験や就職において、面接官に突っ込まれるケースが少なくとも想定されうるからです。
とくに気にしない子は大丈夫なのですが、そういったことに戸惑ったり、長くひきずるようなタイプの子の場合、なるべく"高校卒業"をしておいたほうが賢明です。
仮に今通っているのが全日制高校だとした場合、定時制・単位制・通信制高校など、色んな選択肢があるので、「高校退学+高認」をセットを進める前に、自分が無理なく通える高校のタイプがないか?編入したい高校はないか?を考えてみるのは決して無駄ではないと思います。
だからといって、必ずしも"高卒"が絶対と子どもへ押し付けるのは考えもの。色んな事情によって高校生活を送れなくなってしまう子どももいますし、自分自身のやりたいことが明確に定まっており、高校生活を送らないほうが逆に自分自身の努力値を高められるタイプの子もいます。
自分自身が高校卒業を諦めることにちゃんと納得していて、気持ちを割り切って目標に向かって突き進み、その経緯・経歴をきちんとストーリー化して第三者へ説明できるのであれば、"高認"の選択肢もアリと、ビーンズでは考えています。
"高認"をオススメする人
ビーンズが"高認"をおススメするタイプは以下の通りです。
・高校が本当に合わない生徒
⇒高校へ行くことが本当に難しく、無理することで、ますます状況が塞がってしまう生徒
・一種の開き直りをしている生徒
⇒高卒認定を取得して目標の大学進学さえ達成できれば良い、と自分自身が心の底から納得している生徒(早く大学進学して、自分のやりたいことに専念したいタイプの生徒)
「なぜ高校に通わず高認の道を選んだか」といった問いかけの答えを、きちんと説明できて、そのことに後悔を持たないタイプの生徒は特に"高認"をオススメしています。
大学進学や将来のことも必ず見据える
ビーンズでは、"高卒認定"⇒大学受験の方針を取る場合、必ず、その進路や将来の方向性までセットにして考えてもらうようにしています。
なぜなら、将来を考えずに勉強を続けると、モチベーションの維持が大変だからです。
もしも「高校生活は送りたくない。でも大学には皆が行ってるし、受験はしないとな…」という消極的な理由だけで「"高認"⇒大学受験」の進路を選ぶと、その膨大な勉強量を前にして、ヤル気がなくなっていき、途中で挫折してしまう可能性があります。(実際にそういった状況になって相談に来られるご家庭は、少なくありません。)
大学合格まで勉強を続けるためには、将来の目標を見つけ、強い動機を持って志望大学・学部を選び勉強に取り組むことが近道です。
とはいえ将来の目標を一人で考えるのは、誰しもツラいもの…
ビーンズでは「他人事効果」といって、皆で他人の進路について楽しく考える会を不定期に開催しています。
いまは自分の進路については考えるとツラい人こそ、仲間の進路について(無責任に楽しく)考えてみることをおススメします!
「他人の進路について楽しく考える会」の様子はこちらから。
センパイの体験談!
ビーンズ講師として活躍してくれていた芳賀先生は、自分自身が十分に納得した上で高卒認定試験を受験して、現在は充実した学びの日々を送っています。
■まとめ ビーンズが取り組む高卒認定試験
ここまでお話してきましたが、保護者さま・お子さまだけで検討し進路を決断するのは大変ですよね。
"高認"受験をふくめ、進路についてお悩みでしたら、ビーンズの"無料相談"をぜひご利用ください。
ビーンズの子どもたち・ご家庭の豊富な事例から、
〇"高卒認定試験の特徴"
〇"高認"合格後の進路について
〇"高認"を目指すお子さまを応援する方法
など、アドバイスをさせていただきます。進路について、僕らと一緒に考えていきましょう!
無料相談フォーム (24時間受付)
ビーンズでは、『学び治しの授業』の一環として高卒認定試験の対策に取り組んでいます。もし、これから受験を考えている方はビーンズの指導内容も参考にして頂ければと思います。
また、高卒認定試験の要点は、こちらの記事で紹介しています。
【ビーンズからのお願い】
現在、お電話にて多くのお問い合わせをいただいておりますが、新型コロナウイルス対策の一環で、リモートワークを推進しており、電話対応が難しい状況にあります。
弊社の都合で誠に申し訳ございませんが、可能な限り「お問い合わせフォーム」から、ご相談・お問い合わせいただけますよう、よろしくお願いいたします。
《学習支援塾ビーンズ・お問い合わせフォーム》
無料相談フォーム (24時間受付中)