学習支援塾ビーンズ塾長・塚﨑が、「花王社会起業塾」の活動の一環として、2018年11月に開催された「花王社会起業塾オープンダイアログ」へ参加しました。
もくじ
花王社会起業塾オープンダイアログへ参加してきました
このイベントは花王の社員のみなさんが社会起業家の取り組みを知り、起業家側も花王の皆さんから学びを得る機会として行われるものです。
当日の詳細は、こちらからお読みいただけます。
↓
・「花王社会起業塾オープンダイアログ」を開催
https://www.kao.com/jp/corporate/sustainability/society/topics/society-20181210-001/
塚﨑がお話ししたこと
58名の社員の皆さんに対し、2017年、2018年の社会起業塾生が自分たちの活動について発表する機会をいただきました。
子どもたちが抱える課題を、ビーンズの授業でどのように解決するかについてお話ししました。
花王の皆さんからいただいた言葉
塚﨑の発表に対し、花王社員の方々からは様々なご意見をいただきました。
・確かに日本の教育では、キャリア教育が不足している
・子どもたちが進路を決める機会がない
・(ご自身の)子どもと接する際の参考にします!
という塚﨑の主張に共感していただけるお声があった一方、
・塾で実際にどんな授業をやっているか見えにくい
・現状のWEBサイトでは、ビーンズの魅力ややっていることを伝えきれていない
という、ビーンズの経営にもかかわる真摯なご指摘もいただきました。
イベント終了後、懇親会
イベント終了後は、花王、ETIC.、そして花王社会起業塾の先輩経営者の皆さんとの懇親会でした。
本当に実りの多い一日となりました。
社会起業塾2019年、挑戦者募集中!
社会起業塾は、2019年度のプログラム説明がスタートしています!
メンターからの厳しいご指摘あり、花王のみなさんからの暖かいサポートありの、素敵なプログラムです。社会課題に向き合っている方、興味がある方は、ぜひ下記のリンクをご覧くださいませ。
関連リンク
▼花王 ニュースリリース 「花王社会起業塾」 2018年度支援対象起業家決定ページ
https://www.kao.com/jp/corporate/news/2018/20180913-001/
▼社会起業塾イニシアティブ(※) 花王社会起業塾ページ
⇒ 選出者一覧
⇒ 塚﨑の紹介ページ
※社会起業塾イニシアティブとは、特定非営利活動法人ETIC.(エティック)が主催し、複数企業が連携して社会起業家を育成・支援するプラットフォームの名称です。社会起業家の応募や選考、プログラム運営等は「社会起業塾イニシアティブ」が行ない、花王、NEC、NTTドコモおよびNTTドコモ・ベンチャーズが参画しています。