受験期でピリピリしたお子さまとの接し方とは

お子さまの受験(試験日)が近づくにつれて、ナーバスになることはよくあることです。初めての子にとっては「受験をする」ということだけでもプレッシャーですし、受験には合否という「失敗するかもしれない結果」を突きつけられるものですので、かなり神経質になります。

そのため、ビーンズでは、保護者さまに「ご家庭ではお子さまをゆっくりさせてあげてください」とお伝えさせて頂いてます。どうして家でゆっくりさせたほうが良いかは、以下に詳しく説明させて頂きます。

そもそも受験はストレスが必ず生じるもの

大前提として、受験では、どんな子でもストレスを抱えます

その上で、さらに自分の実力のアタマ二つ上以上の大学(学校)へ進学しようとする場合などは、勉強量もハードになりますので、より多くのストレスを抱えることになります。

また、本格的なスタートが秋~11月になってしまうなど、過密なスケジュールにもなるケースは、勉強時間そのものが少ないため、受験生にとっては、かなり苦しい時期になります。

中には、

・自律神経をおかしくする
・10円ハゲができる
・クッションを投げたり壁を殴ったりする
・キッチンで暴れて皿を割る etc...

といった、ストレスによる症状が出ることも珍しいことではありません。

ここで伝えたいのは、ストレスの症状については「その子の特性やキャラクター」の問題もあるかもしれませんが、基本的には「日本の教育・大学受験というシステム全体」が、そういうストレスフルなもので、受験に挑戦していく子どもたちはいずれもストレスを抱えることになる、ということです。

そして、不登校や学校に行けなかったり、または勉強が嫌いだったり苦手だったりして、自分自身への自信、「自尊心」が低くなっているお子さまであれば、なおさらストレスを抱えることになります。

受験前にお子さまの「自尊心」をしっかり育む

ただでさえストレスを感じる、受験。そんなハードな関門へ挑むためには、事前にお子さまの「自尊心」をしっかりと育んでおくことが大事です。

自尊心を上げておくと、たとえばカベにぶつかった時であっても、「失敗したって、構うもんか」と、マイナス思考ではなく、プラス思考の気持ちを持てるようになり、受験に臨んでいく際の大事な下準備となります。

ご家庭でやっていただきたいこと

こちらが本題ですが、ビーンズの結論としては「ご家庭ではお子さまがのんびりできたり、愚痴を自由に言える場であってほしい」と思っています。

理由として、受験期のお子さまは色んなプレッシャーに圧迫されているからです。

▼学校や塾からのプレッシャー
・自分の勉強の進みと遅れが明確に分かる
・「勉強やらなきゃ」と思わされるほど皆が頑張っている

▼模試からのプレッシャー
・自分の実力がさらけ出される
・進学の可能性が数字で示される(行きたい学校があって努力をしても、ずっとCやE判定が続けば気持ちが萎えていく)

このように、受験生の環境においては、「あなたは頑張らないとダメ!」と思わせる仕掛けばかりなのです。また、だれもかれも、手放しで褒めたり、認めてくれません。偏差値・スコア判定という残酷な成果主義の世界で生きています。

ですので、せめて、ご家庭だけでは、彼らの人間性を見てあげたり頑張りを褒めてあげて、十分にリラックスできる環境を用意してあげて欲しいと思います。たまにストレスが爆発して皿を割ったとしても、叱りはしても、「やれやれ、仕方ないな……」という気持ちで見てあげてください。(皿割り自体は危ないことなので、気持ちが落ち着いた頃を見計らって、指摘したり、ストレス解消ならクッションを殴りなさい、など伝える。)

受験生はストレスで少しおかしくなるのが普通?!

ビーンズの先生たちは、過去に色んな生徒を見てきています。中には、英単語が大嫌いな男子生徒がいて、それでも受験のためには英単語を覚えなくてはいけない状況にあり、彼がその時にどうしたかというと、なんと塾に全身白装束(切腹時の恰好ですね)でやってきて、英単語を勉強することがありました。

「どうしたの?」と聞くと、「これくらいの覚悟で覚えたいんです!」と意気込み、嫌いな英単語に全力で取り組んでいました。もちろん、毎回白装束で来れたわけではなく、また、英単語に悩まされて落ち込むこともありました。

このように受験生は、人それぞれにストレスを抱えて、つい衝動的な行動をしてしまったり、色んな覚悟を持って、時には突飛な行動をしたりもします。そのため、保護者さまは「受験生とはそういうもん(たまに変なコトするものだ)」と割り切っておきましょう。(大人は、常に暖かい目で見てあげることが大事です。)

まとめ

受験は相当なストレスがつきまとうものです。ご家庭では、彼らがゆっくりできるように、たとえ突飛な行動をしたとしても、暖かい目で見てあげてください!

✔ ビーンズへご相談

相談フォーム

ご相談だけでも承ります。状況改善へ向け一緒に考えていきましょう


授業・料金のご案内はこちら

\ ビーンズのことをもっと知りたい方へ /

受験期でピリピリしたお子さまとの接し方とは