自分のやりたいことや就活の準備方法が分からない大学生へ伝えたいアドバイスまとめ

就職活動 悩み 対策 支援 学習支援塾ビーンズ

大学生活において、悩みのタネの一つが、「就活」です。そして、

「自分のやりたいことなんてない」
「働きたくない」
「毎日楽しいし、サークルや授業も忙しいから、とりあえず保留」
「皆が就活始めてからスタートすれば何とかなるでしょ」

こんな風に思っている大学生も少なくはないかと思います。しかし、就活は受験同様、早いうちからスタートした人が圧倒的に有利に動けるものです。

就活時期に出遅れないよう、本記事では、これから就活を始めようと思っている学生さんに知っておいて欲しい基本知識をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください!

これから就活をスタートする大学生へ アドバイスまとめ!

最初にやるべきことは「自己分析と企業調査!」

就職活動 自己分析 企業調査 対策 支援 学習支援塾ビーンズ

就職活動をする上で、必ずやらないといけないことが、自己分析と企業調査です。

「いったい、自分はどんな仕事をしたいと思っているのか」
「社会にはどんな会社があって、どんなところに勤めたいと感じるのか」

会社と自分のことを両方とも一緒に考えながら、今後の方針をしっかり決めていかないといけません。

就職活動において最低限やるべき努力

<自己分析>
・自分が好きそうな仕事はどんなことか、きちんと掘り下げて考えておく
・自分は仕事に何を求めるのか詳しく分析しておく
 ⇒給与の金額
 ⇒会社の規模感や安定感
 ⇒定時帰りができるかどうか
 ⇒仕事のやりがい など

<企業調査>
・自分が行きたい業界にあたりをつける
・あたりをつけた業界のことを必ず調べる。
 ⇒HPやインターネットの情報
 ⇒書籍や雑誌
 ⇒その業界のイベント(展示会など)があれば必ず参加
 ⇒実際に働いている人に会って質問する
 ⇒知り合い経由など、その業界の人と会える機会があれば必ず話す

選ぶべき会社は「仕事に好き」を抱けそうな業種

就職活動 仕事 好き 対策 支援 学習支援塾ビーンズ

どんな会社を選べば良いのか分からないという方にアドバイスしたいことが、「自分がやりがいだったり、好きな気持ちを持てそうな業種・会社を探すこと」です。

なぜ、「好き」にこだわったほうがいいかというと、福利厚生や会社のネームバリューだけで就職先を決めてしまうと、その条件がなくなった時、かなりつらい状況になってしまうからです。

★具体例

<某大手メーカーにおける辛い事例>
⇒世間的にも有名な大手企業に入社、充実した生活を送る
⇒最初の1年は快適で文句なし
⇒しかし2年目に突然の部署異動
⇒超ブラックな環境に。パワハラ横行の残業地獄(おまけにサビ残)
⇒休職
⇒部署移動で安定した環境に戻してもらうも、やりがいのような心を失う

<省庁などの公務員勤務における辛い事例>
⇒毎日ほとんど定時帰りの職場に入社、安定した生活を送る
⇒突然の配置換えで激務部署へ
⇒土日祝日関係なく、勤め先へ呼び出される
⇒過労で倒れて、入院
⇒上司からは労災で大問題になるからそのことを隠してねと押しつぶされる
⇒なんとかしたくても激務に追われて何の対策もできない状況が続く(毎日苦しい)

このように、会社では、部署移動や厳しいプロジェクトの担当になったり、性格の合わない人と一緒になったり・・・自分ではコントロールできないことも少なくなくて、心身的に辛い時期になってしまうこともあるのです。

こういった時に重要なことが、「そういった環境でも頑張れる動機があるか」という、気持ちの話になってきます。もし、仕事に「好き」という気持ちがあれば、熱意もあるため、多少のことは我慢できるようになります。また、好きな気持ちがあれば、忙しい中でもスキルアップの勉強時間を作ったり、たとえ逆境においても「乗り越えてやる!」と、前向きな気持ちになる原動力を持つことができます。

会社選びで迷う人は、まずは「自分が好きだと感じられそうな仕事」について、整理するところからスタートしましょう。もちろん、だれもが「100%自分のやりたい仕事」に就けるわけではありませんので、「80%/60%/最低ボーダーライン」など、いくつかのゾーンに分けて、業種を絞っていくことが大事です。

大学生活の中で準備しておくべきこと

就職活動 大学生活 準備 対策 支援 学習支援塾ビーンズ

自己分析と企業調査を実施して、大体のあたりをつけた後は、「自分に足りてないな・・・」と思うことから適宜、準備を進めていくようにしましょう。

<大学で準備/経験しておきたいこと>
・部活やサークルのリーダーもしくは管理職の経験
・予算管理や収支報告などの担当
・助成金やクラウドワークスなど資金を集める活動
・新規団体の設立
・イベントなどの企画
・各種課外授業への参加
・色んな人ヅテに社会人と話す機会を持つ
・キャリアセンターの利用 など

<個人的に準備/経験しておきたいこと>
・就活フォーラムなどイベントへの参加
・アルバイトの経験(やりがいのあるものに限定)
・基本的なパソコン操作の習得(Microsoft Office系)
・専門的な知識の習得および具体的なアウトプットの作成
・各種資格試験
・簿記など会社に関する最低限の知識習得
・ボランティア活動
・インターンシップ など

いずれの経験にしても共通していえることは、「失敗してもOK」ということです。学生のうちは、とにかく色んな経験をしておきましょう。とくに考えもなく、それまでの義務教育のように、ただ大学へ行くだけの生活を送っていると、いざ就活で動こうとした時、エントリーシートや面接に書けるネタがほとんどなくなってしまいます。

もちろん、部活やサークル、バイトなど、一つのことに打ち込めるものがあるなら、それはそれでOKです。大事なことは、人間関係だったり、スキルだったり、なにかしらを磨く時間を持つよう、普段から心がけることです。

ちなみに上記の中で、もっともてっとり早くてオススメな経験は、インターンシップです。百聞は一見にしかず。実際の職場とはどんな空気・雰囲気なのか、また、社会人がどんなタイムサイクルで働いているのか、まずはその世界に飛び込んで、自分の目で確かめてみることが大事です。

大学生が就職活動において避けるべきこと

就活において、最も危険な考えが、「なんとなく」です。

ろくに企業調査もせず、「なんとなく安定してそうだし」といった安易な理由だけで業界や企業を選ぶことは、のちほど自分が困ることになるかもしれませんので、極力やめておきましょう。

<就活で避けるべきこと>
・なんにもチャレンジしないこと
・自分の将来について考えることを放棄すること
・やりがいのないバイトをずっと続けてしまうこと
・ただなんとなく所属しているだけのサークルを続けてしまうこと
・刑事事件になりそうなこと
 ⇒就活に関係なく、そもそもしてはダメ
 ⇒どういうことが犯罪になるのか、正しいモラルの意識を持つ
(バカッターなど、軽率な行動をしないよう、自身のリスク管理をしっかりする。)

このように、なんの準備もせずに就活シーズンを迎えてしまうと、後半からの盛り返しが大変になります。なるべく早めに行動して。事前の準備をするように心がけましょう。

就活のベストなスタートは一年前!

ビーンズでは、できれば就活シーズンの一年前、つまり、大学2年生の頃には、説明会やインターンシップに参加するなど、とにかく何かしらのアクション・行動を起こして欲しいと考えています。

なぜかといえば、大学3年生の春~大学4年生の新学期にかけて、土壇場になってから就活をスタートしても、自己分析や企業調査の時間も十分に取れませんし、いざ自分の弱点に気づいた時に克服する時間が少なくなってしまうからです。

「エントリーシートや面接のネタを増やすためにも、インターンシップの一つでもやっておけば良かった・・・」なんて考えても、後のお祭りとなってしまうのです。

周りの人より、ほんのちょっと早めにスタートしておくだけで、就活はとても有利に進められます。自己分析や企業調査は十分にできますし、自分の弱点や強めていきたい点などあれば、その後の大学生活でそれぞれ余裕を持って補っていくことができるからです。

土壇場になってドタバタしないよう、「就活の準備しないといけないかな」と少しでも思ったら、すぐに行動をするようにしましょう。

まとめ

就活は、とにかく早めに準備することが大事です。「何かしなきゃ・・・」と思ったら、とにかく行動を起こすようにしましょう。

あれこれ考えることが面倒であれば、まずは説明会やインターンシップなどに飛び込んでみることが手っ取り早いです。新しい情報を得ると、また考え方も変わっていって、自分のやりたいことが見つかる可能性も高まります。

のちのち、「こんなはずじゃなかった・・・」と思わないよう、自分のための準備にしっかり取り組んでもらえればと思います。また、もしキッカケを掴めずに悩んでいる方は、ぜひビーンズへご相談ください。社会人講師が、全力でサポートさせて頂きます!

✔ ビーンズへご相談

相談フォーム

ご相談だけでも承ります。状況改善へ向け一緒に考えていきましょう


授業・料金のご案内はこちら

\ ビーンズのことをもっと知りたい方へ /

自分のやりたいことや就活の準備方法が分からない大学生へ伝えたいアドバイスまとめ