「学校へ行けない自分に未来はない…」不登校になって自信を失った中学生が悩みを乗り越えて高校進学!

本記事では、2016年度に不登校の悩みを乗り越えて、大学付属の高校を受験して合格した中学生Gくん(仮名イニシャル)の体験記を紹介いたします。

Gくんの『学び治し』

入塾時に抱えていた悩み

Gくんは、中学受験において、とても難易度の高い中高一貫校に合格していて、もともと頭の回転の早い子でした。しかし、同じレベル以上の学生たちが集まり、学校の勉強も難しくなっていくと、次第に周囲についていけなくなってしまいました。

それまで「自分は頭が良い生徒」というように自信を持っていた分、周囲に成績面でついていけなくなったことから、「自分はまるでダメな存在」というように落ち込んでしまって、ヤル気を失い、やがて不登校になってしまいました。そして、不登校になると、「レールを外れた自分には未来がなくて、もう何の価値もない」というようにマイナスの気持ちになってしまって、塞ぎ込んでいました。

Gくんがビーンズに入塾したのは、そんな時でした。

学習支援塾ビーンズが提供した授業

Gくんは、最初は塾に来ることも難しい状況でしたので、まず家庭教師の指導から始めました。それから講師と信頼関係を築いていき、徐々にビーンズへの通塾をスタートしていきます。

彼は通塾してからも、「自分はダメな存在」という誤った先入観が強く残っていました。しかし、講師たちが、「不登校など悩みを抱えたことはあるけど、充実して生きているよ。だから、ちょっとつまずいても大丈夫だよ」ということを実体験のストーリーを持って説明していくと、次第にGくんも、そのことを受け入れてくれて、前向きな考え方をしていってくれるようになりました。

それから数ヵ月もすると、Gくんは元気になってきて、もともと通っていた進学塾にも並行して通うようになりました。

悩みが整理できて、心が落ち着いてきたところで、今度は、将来の進路について考える時間を取っていきました。

進路を決めるまでの流れ

Gくんは中高一貫校に通っていましたので、その学校に所属している自分に一種のプライドを持っていました。そのため、「内部進学しない=レールから外れる=自分はだめなやつで未来がなくなる」というように落ち込んでいたのです。

進路を考えるにあたっては、そういったマイナスイメージを持ち込まないように、まずは過去にあった楽しいことを思い出してもらって、それから将来の楽しいことをイメージしてもらうように順序を追って、将来のコトを考えていってもらいました。すると、彼は持ち前の要領の良さもあって、「大人になった自分が活躍するための道筋は、内部進学に限ることはなくて、いくつも存在する」というように認識していってくれるようになりました。

それからは、いったん、中高一貫の道を忘れてもらって、他の色々な進路を検討していってもらいました。進路探しの一環として、早稲田大学などのオープンキャンパスなどにも一緒に参加してもらいました。

結果、彼は、内部進学をするのではなく、思いきってチャレンジして、大学までの附属高校へ受験進学する道を決めてくれました。

『学び治し』の勉強・受験をしていく中で大変だったポイント

進路が決まると、あとは受験勉強をどのように乗り越えていくかが大事なのですが、Gくんの場合、夏の時期になって再び揺り戻しが起きて、落ち込むことがありました。

中学3年生の夏休みになると、夏期講習が始まり、皆が一斉に勉強に打ち込みます。そのため、ビーンズと併行して通っていた進学塾のほうで、再び「自分は周囲についていけない=だめなやつ」と自己嫌悪してしまったのです。そうなると、今度はビーンズの当日キャンセルも少しずつ出てきて、親子の話し合いでは「もう高校なんて行かない(行けない)!」というようにネガティブになってしまう場面も出てきました。

しかし、そのような状況になりながらも、丁寧に高校の話や進路のことを話し合って、一緒に考えていくことで、Gくんは再び頑張る気持ちを持ってくれました。それからは当日キャンセルもほとんどなくなり、真っ直ぐに打ち込んでいってくれました。

そして、見事に附属高校への合格を達成しました。

『学び治し』の勉強・受験をしていく中で成長したポイント

彼が一番成長したなと感じるポイントは、一種の「図太さ」を獲得したことでした。

彼は、ビーンズで学ぶまで、「自分は不登校になった=他の人と違う点がある=だめなやつ=未来がない=価値がない」という、いわばマイナスの固定観念に縛られていて、また、その気持ちは入塾後にも、なかなか晴れず、ずっと悩んでいました。

ところが、講師や社会人たちの実体験や、色んな情報を得ていくことで、Gくんは「自分は不登校だけど、まあいいか。これから頑張っていけばいいや」というように一種の割り切りをもって、前向きな考え方をしてくれるようになりました。

そうして、いざ気持ちが切り替わると、彼はもともとの地頭の良さもあって、勉強にのめりこめるようになってくれました。また、解けない問題があると、すぐにへこたれがちだったのですが、それも次第に「さて、どうやって解いていこう」というように、ちょっとずつ粘り強さがついていきました。

勉強以外の面でも、親子とのケンカも減ったり、身につけた「図太さ」を持って、少しずつ復学もしていけたことは、とても大事な成長だったと感じています。

塾からのメッセージ

Gくんは、たくさんの時間をかけて、進路をしっかり選んで、高校を決めました。もし、また落ち込むことがあっても、その場でくじけてしまわず、自分のペースで着実に前へ進んでいく方法を模索して、頑張って欲しいと思います。それに、せっかくの新しい高校生活ですので、思う存分楽しんで、幅広く育ってほしいと思います。

▼学習支援塾ビーンズの『学び治しの授業』について、詳しくはコチラ
https://study-support-beans.com/wp-ssbeans/classwork/

✔ ビーンズへご相談

相談フォーム

ご相談だけでも承ります。状況改善へ向け一緒に考えていきましょう


授業・料金のご案内はこちら

\ ビーンズのことをもっと知りたい方へ /

「学校へ行けない自分に未来はない…」不登校になって自信を失った中学生が悩みを乗り越えて高校進学!