勉強に集中する方法は「リフレッシュタイムをうまく作ること!」 ビーンズ講師・西田先生の体験談!

勉強 集中 方法 体験談

勉強に集中する方法について、当塾の講師・西田先生が受験生だった頃のやり方を教えてもらいました。これから課題や試験勉強、または受験に挑んでいく学生さんは、ぜひ参考にしてみてください!

西田先生の「勉強に集中する方法」とは!

勉強に集中するために大切なことは何ですか?

最初に大切なことは、机に向かってみることです。

寝ころんだままではやる気は起きません。とりあえず立ち上がって、机の前に座りましょう。そしたら、(私の場合は)お気に入りの音楽をかけたりして、とにかく手を動かしていきます。本を読んだり、とにかく書いたり・・・体を動かしているうちに、だんだんと集中していくことができます。

次に大切なことは、集中力が切れない工夫をすることです。

私は、一つの教科をずっと勉強し続けることが苦手なので、定期的にサイクルさせていました。今日やるべき科目を決めたら、1時間などサイクルを決めて、それぞれの科目に取り組んでいきます。もし1時間が経過したら、どんなにキリが悪くても、次の科目に移動していきます。途中で終わってしまうと、少し歯切れの悪さというか、悔しさもありますが、それがそのままモチベーションとなって、「今度はきちんと時間内に終わるようにがんばろう」と、次の励みとなります。

また、サイクル勉強法では、科目だけに限らず、「この時間は家で勉強、この時間は外で勉強」など、場所を変えることも効果的です。

どんな時、勉強に集中できなくなりますか?

難しすぎる問題に出くわして、なかなか答えが出ない時です。単純な問題や、解法のわかっている問題に取り組んでいる時は、比較的集中できるように感じます。

どうしても勉強に集中できない時、どんな対策をしましたか?

きっちりと、リフレッシュタイムを作っていました。

たとえば、「1本だけお気に入りのyoutuber(ユーチューバー)の動画を見る」とか、「外に出て、大好きな音楽を聴きながら家の周りを一周だけ散歩する」とか、自分が本当にリフレッシュできる時間をスケジュールに組み込んでおくのです。

ここで大事なことは、「事前にリフレッシュタイムの内容を決めておくこと」です。

人間の中には、何もしたくない「だらだらさん」とバリバリ頑張りたい「キッチリさん」がいて、集中力がないときの「だらだらさん」に主導権を渡すと、「休憩のつもりが2時間スマホを触っていた...」みたいなことになりかねません(体験談)。

そのため、「だらだらさん」がいる時にリフレッシュタイムを考え出すと、底無しに時間を浪費してしまう危険性があります。「キッチリさん」がきちんと頑張っているうちに対策を考えて、もし「だらだらさん」がやって来たら、どうやってうまく退散してもらうか、きちんと作戦をたてておくべきなのです。

勉強に集中するため、普段から気をつけることはありますか?

勉強するスペースを綺麗にしておくことです。

私の場合ですが、机が散らかっていると、気が散りやすくなって、作業効率は下がる気がします。そのため、自分が机に向かったときの視野はなるべくシンプルにキレイにする、ということを普段から心がけています。

たとえば試験や課題などが忙しい時は、ついつい机が散らかりやすくなってしまいますが、そういうときこそ、掃除の時間を確保して、きっちり勉強環境を整えています。「急がば回れ」の気持ちが大事です。

勉強をする場所は、どこが一番集中できますか?

よく勉強していた場所は、自分の部屋と、大学にある図書館などでした。

その中で、私が最も意識するポイントは、「他の誰かがいる場所」でした。自分一人だと休憩が長引いてしまうこともありますが、誰かがいると、自分を律する気持ちが強まる気がするからです。

幸いなことに、私にはルームメイトがいるので、自分の部屋にいても「他の誰か」がいました。そのように知っている人の場合、事前に頼んでおくことで、「終わったの?」「もう寝ちゃっていいの?」と声をかけてもらえるので、とても励みになります。

また図書館など、知らない人たちが周囲にいた場合は、そう思われているだろうと勝手に思い込むことで、自分を律することができます。 (笑)

おススメする勉強方法を教えてください!

一番のおすすめは、うまくリフレッシュタイムをつくることです。

どんなに集中力のある人、優秀な人でも、集中力は有限だと思います。だからこそ、じつは、「勉強していない時間の過ごし方」がカギになるのでは、と私は思っています。なぜなら、うまくリフレッシュタイムを設けることで、集中できない時間をできるだけ短くすることができますし、そうすることで、何度も何度も勉強に取り組む時間を増やしていけるからです。結果的に、リフレッシュタイムをうまく作ることが、集中力を上げること」繋がるんだと思います。

集中力を上げたいと思った時こそ、ぜひリフレッシュタイムを見直してみて欲しいと思います。(その時は、「自分が好きなこと」を選ぶことを忘れずに! 自分に合う勉強方法が人それぞれなように、自分に合うリフレッシュ方法も、またそれぞれだと思います。)

最後に一言お願いします!

これまでに述べた方法は、すべて、私が長い学生生活の中で色々な方法を試してたどり着いた、「私に合う、勉強に集中する方法」です。なので、ここに書かれた方法や、親や友達にオススメされた方法が、必ずしもあなたに合うとは限りません。

自分に合う方法を探すには、まずは自分を知ることが大事です。

「あなたはどんなときに集中できませんか?」

「何をするときに集中できますか?」

「何をしたら、誰となら、どこでなら、集中できるでしょうか?」

こういったことを考えながら、色々な方法を試行錯誤していって、自分に合う方法を探してみて下さい。

集中できないことや集中力が上がらないことは、むしろ「自分を知るチャンスだ!」と、ポジティブに捉えていくと、楽しみながら取り組んでいけるかと思います!

※本記事は2017年7月から8月にかけてアンケートした情報に基づくものです。

✔ ビーンズへご相談

相談フォーム

ご相談だけでも承ります。状況改善へ向け一緒に考えていきましょう


授業・料金のご案内はこちら

\ ビーンズのことをもっと知りたい方へ /

勉強に集中する方法は「リフレッシュタイムをうまく作ること!」 ビーンズ講師・西田先生の体験談!