ソーシャル体験プログラムとは
  
  子どもたちの社会性や職業観を育成し、進路や将来のことを考える"キッカケ"を提供する、「ソーシャル体験プログラム」に取り組んでいます。
  
    ・ソーシャルトーク体験
    ⇒各界で活躍する社会人や、アクティブな大学生と実際に会って話す機会を提供
  
  
    ・ソーシャルGO体験
    ⇒大学の文化祭や各種イベント参加、社会科見学を通して、大学や社会を体感する機会を提供
  
  不登校・勉強嫌いといった「悩める10代」にとって「成績・書類だけの進路選び」は、興味が湧かず、やがてやめてしまいます。まずは子どもたちが「面白い!」と思える大学や社会の情報にたくさん触れ、将来のことを考えるキッカケづくりをしていくことが重要だと、ビーンズでは考えています。
  ⇒ ソーシャルトーク&ソーシャルGO体験の記事をもっと読みたい方はこちら!