猪狩怜恩(れおん)先生の物語:高校不登校、そして不登塾。逆転の大学推薦入試への道
猪狩怜恩(れおん)先生の物語:高校不登校、そして不登塾。逆転の大学推薦入試への道 学習支援塾ビーンズの猪狩怜恩(いがりれおん)です。ビーンズ内では、”れおん”と呼ばれています。 本記事では、ビーンズ元生徒であり、現講師で […]
不登校・勉強嫌いもAO入試は目指せる④
AO入試で必要な国語力 ービーンズAO対策
本記事ではビーンズ流推薦・総合型選抜(旧AO入試)の対策についてご紹介します!(※本記事内では「総合型選抜」を旧来の「AO入試」と呼びます) 今回のテーマは「AO入試で必要な国語力」とは何かの説明と、AO入試へむけて国語 […]
不登校・勉強嫌いもAO入試/推薦入試は目指せる③
入試における「発表(プレゼン)」のコツ
今回も、ビーンズ流 総合選抜入試(旧AO入試)/推薦入試の対策についてご紹介します! (記事内では「総合型選抜」を旧来の「AO入試」と呼びます) この記事では、 AO入試/推薦入試対策でも、ちょっと特殊な「発表(プレゼン […]
不登校・勉強嫌いもAO入試/推薦入試は目指せる②
「最初の準備は好きをコトバに」
本記事では、お子さまが最初にAO入試/推薦入試の対策として、なにを準備をすればいいかについてお伝えします! (この記事内では「総合型選抜」を旧来の「AO入試」と呼びます) 近年、人気が上昇し、募集人数も増えているAO入試 […]
不登校・勉強嫌いもAO入試/推薦入試は目指せる①
「保護者さまの心構えについて」
今回の記事では、総合型選抜(旧AO入試)の概要、お子さまが総合選抜を目指す際の保護者さまの心構え、ご家庭でお願いしたいフォローについて、お伝えします。 (本記事では「総合型選抜」を旧来の「AO入試」と呼称します) 特に「 […]
エンカレ授業の紹介「"カコミライプレゼン"」で仲間の進路を楽しく考えよう!
本記事では都立チャレンジスクールや大学の総合選抜(旧AO)入試を受験する予定の生徒たちを対象とした、面接・作文・小論文などにおいて必要な「論理的な考え方」を学ぶエンカレ授業の様子をお伝えします。 特別講師に合同会社政策支 […]
エンカレ授業の紹介「受験の面接対策! 相手の気持ちを掴むテクニック講座」
本記事では都立チャレンジスクールや大学の総合選抜(旧AO)入試を受験する生徒たちを対象とした、「受験の面接対策! 相手の気持ちを掴むテクニック講座」エンカレ授業の様子をお伝えします。 特別講師には、合同会社政策支援代表の […]
学習支援塾ビーンズの授業紹介 ~ 大学生の自己分析・就活サポート
ビーンズでは、悩める10代の中学生・高校生へ向けて、自己分析やエントリーシートの指導を得意としています。 その経験を活かし、大学生向けの自己分析・就職活動サポートもおこなっています。 「大学に進んだけど、将来やりたいこと […]
【ビーンズ流】チャレンジスクール面接試験対策
ご家庭でできるポイントまとめ
チャレンジスクールの面接試験対策では、自己分析などの準備に始まり、面接試験のシミュレーション・自己PR内容の論理的な組み立て・受け答えの練習などが必要となります。 本記事では、ビーンズで指導している面接対策のうち、ご家庭 […]
エンカレ授業の紹介 "カコミライプレゼン"で、自分の進路をみんなで考える!
本記事では都立チャレンジスクールや大学の総合選抜(旧AO)入試を受験する予定の生徒たちを対象とした、自己分析のグループワーク"カコミライプレゼン"の様子をお伝えします。 特別講師に合同会社政策支援代表の細川甚孝先生をお招 […]
エンカレ授業の紹介「"よい大学生"になるために今からできること!」
先日開催したエンカレ授業のテーマは、「"よい大学生"になるために今からできること!」でした。 特別講師には、中央大学で客員講師も務められている、高路地修平先生をお招きし、当塾までお越し頂きました。 "よい大学生"になるた […]
エンカレ授業の紹介「相手に正しく考えが伝わる、"ロジカルアクション"の話」
本記事では都立チャレンジスクールや大学の総合選抜(旧AO)入試を受験する予定の生徒たちを対象とした、ロジカルライティングのスキルを基に、自分の考えを相手へ働きかける方法を学ぶエンカレ授業の様子をお伝えします。 テーマは" […]