高校生 生徒主催のゲームプログラミング教室。教室実施に込める夢と想い
本記事では、学習支援塾ビーンズの生徒が主催した「ビーンズエンカレ特別版 プログラミング教室」をご紹介します! 高校生 生徒主催のゲームプログラミング教室。教室実施に込める夢と想い そもそもエンカレとは? そもそもエンカレ […]
「ビーンズフリースペース 」~全ての10代に、「自分スタイル」の青春を~
ビーンズフリースペース ~全ての10代に、「自分スタイル」の青春を~ 学習支援塾ビーンズ教室長・人事統括の山本です。 この度、私が中心となり、生徒たちに「青春経験」を得る居場所プログラム、「ビーンズフリースペース」略して […]
猪狩怜恩(れおん)先生の自己紹介 元生徒で今はビーンズの事務局長 前編:不登塾からの大学推薦入試
猪狩怜恩(れおん)先生の自己紹介 元生徒で今はビーンズの事務局長 前編:不登塾からの大学推薦入試 学習支援塾ビーンズの猪狩怜恩(いがりれおん)です。ビーンズ内では、”れおん”と呼ばれています。 本記事では、ビーンズ元生徒 […]
【インタビュー企画 ③】ビーンズの「居場所」でうまれる、子どもたちの変化とは?
学習支援塾ビーンズ講師兼インターンリーダーの長澤です。僕が立ち上げに関わったビーンズの「居場所」についてのインタビューもこれが最後となります! 前回の記事を一言でまとめると、 「ビーンズに居場所ができたことで、生徒たちと […]
【インタビュー企画 ②】小学生~高校生まで 10代の“居場所”でうまれる「ゆるさ」とは…?
学習支援塾ビーンズ講師兼インターンリーダーの長澤です! 前回に引き続き、自分自身も立ち上げに関わった「ビーンズの居場所」の様子を皆さんに知ってもらいたいと思い、代表の塚﨑さんにインタビューを決行中です! 前回の記事では『 […]
元生徒れおんが語る "やる気の源泉"を見つける方法と学習塾で子どもが名刺デザインを企画する理由
2020年は新型コロナウイルス感染症の蔓延にともない、世界中が大混乱となった1年でした。 そのような中でもビーンズでは、オンラインで企画されたイベントが日々実施されています。 今回はオンライン企画の中で「代表の名刺をつく […]
インターンと生徒が一緒につくる。学習支援塾ビーンズ「子ども(と大人の)居場所」
子どもたちが授業以外でも、塾で自分の好きなことをしたり、友達と企画をしたりできるビーンズの「居場所」。 この居場所に、子どもたちが安心して参加できるように、ビーンズではインターンが、日々活躍しています。 今回、ビーンズの […]
【インタビュー企画 ①】学習支援塾ビーンズが考える、中学生・高校生にとっての「居場所」について
みなさん、こんにちは! ビーンズ講師兼インターンリーダーの長澤です! 大学生の僕は、大学では友達と今日の昼ごはんの場所で悩んだり、些細なことで笑ったり、ビーンズでは生徒たちと楽しい時間を過ごしたりと、充実した日々を過ごし […]
子どもたちとバーベキュー大会を開催しました!
BEANs BBQ~感じろ!! 立川の風!!!!~
季節は、行楽シーズン真っ只中。2019年10月の、とある日曜日。 ビーンズでは、塾のレクリエーションで、立川にある昭和記念公園でバーベキュー大会を開催していました。 題して、BEANs BBQ 2019 ~感じろ!! 立 […]
日本教育新聞さまにインタビューされました!
「ビーンズの変化と居場所について」
先日、日本教育新聞社さまより『学習塾による不登校の子どもへの学習支援』というテーマでインタビューを受けました。 インタビューでは塾生が抱える課題から、元々個別指導塾だったビーンズが中高生の居場所を塾内につくった経緯、公立 […]
学習支援塾ビーンズの授業紹介 ~ 他己紹介 ~
こんにちは!学習支援塾ビーンズ・スタッフの河村です。 今日は学習支援塾ビーンズが取り組んでいる授業コンテンツの一つ「他己紹介」について紹介したいと思います。 他己紹介とは 「他己紹介」とは、その名の通り、生徒同士で互いに […]
学習支援塾ビーンズの授業紹介 ~ ペーパータワー ~
本記事では学習支援塾ビーンズの居場所コンテンツの一つ「ペーパータワー」について紹介したいと思います。 ペーパータワーとは 「ペーパータワー」は、その名の通り、紙を使って、高く積み上げていくワークです。A4のコピー用紙を使 […]