講師の紹介- Teachers -

小霜 先生 Koshimo

役職
講師
学歴・経歴
明治大学 文学部 臨床心理学専攻
趣味・特技
趣味:海外アニメ鑑賞(とくにアドベンチャータイム)、水族館
特技:トロンボーンが吹けます
得意科目
英語と国語
資格など
TOEIC 710点
学習支援塾ビーンズ スタッフ 写真

ビーンズに参加したキッカケ

ボランティアを探していた時にたまたまHPを見つけて見学に来ました。そのときの雰囲気がとてもあたたかく、教室に貼ってあるポスターから生徒がいきいきと活動していることがわかり、いいなあと思ったのがきっかけです。

ビーンズでやっていきたいこと

生徒を受容することです。完全に受け入れられる体験はその後の力に繋がると考えています。生徒とともに自分も成長していくことにも注力しています。

これまでに越えた「カベ」やがんばったこと

私は中学1年生の冬に学年の先生とトラブルになり、中学2年生進級時に別の中学校へ編入したことがあります。当時は学校というもの自体に不信感しかなく、勉強に対してもやる気が出ずに中学3年の全国模試では理科の偏差値が38しかありませんでした。

しかしそんな私を理解し、支えてくださった先生や同級生、家族の協力のもと高校進学後は3年間特待生に選出していただくことができ、大学進学もできました。その経験から、今度は私が悩んでいる生徒を受容し支えられるようになりたいと思うようになりました。

今現在、がんばっていること

大学で専攻している臨床心理学の勉強はもちろん、主に福祉のボランティアに参加をするなどして、知見を広げることをしています。目の前の人の潜在的なニーズを多角的に考え、捉えること、また様々なアプローチの提案が出来るように自分のひきだしを増やすことを頑張っています。

子どもたちへのメッセージ

学校で居場所がなくなってしまったと感じる、何となく家にも居づらい…そんな時、誰も自分のことをわかってくれないような気持ちになってしまうことや、どうしようもない不安や焦りで身動きが取れなくなってしまうことがあると思います。

ビーンズは勉強だけではなく、みなさんの居場所でもあります。勉強、進路に限らず、まずはみなさんの好きなこと、わくわくすることを聞かせてください。みなさんに寄り添い、共に成長していけたらいいなと思っています。

保護者の皆様へのメッセージ

ビーンズで授業を行う際は、大切なお子さまの人生に関わらせていただく貴重なお時間のなか、真摯な姿勢で一人一人に向き合わせていただきます。

私はまだまだ若輩者ですが少しでもお力になれるよう常によりよいお時間を提供できるよう力を尽くしてまいります。よろしくお願い致します。

講師の一覧ページへ戻る

ビーンズの授業を詳しく知る

ページ上部へ戻る